礼拝メッセージ要旨

4月29日(日)礼拝メッセージ要旨 マイケル・カーター宣教師

 

「あなたがたの命は、どのようなものですか」 ヤコブの手紙4章13-16節
 今日の個所でヤコブは将来においての計画を立てる人に話しかけています。私たちは皆、自分の人生のために計画を作ります。計画を立てることそれ自体は、間違いではありません。しかし、神様の御心を無視して、自分の知恵や自分の力や自分の忍耐などで計画を作ることは間違うとヤコブが教えています。ヤコブは私たちの知恵、強さ、または才能だけで計画を立てることはプライドだ言っています。計画を作る時、神様の御心を考えることが必要です。神様の御心を考えることはなぜそんなに大事なのでしょうか。
 理由は三つあります。最初の理由は私たちの人生は短いということです。ヤコブは私たちの人生が短いことを指摘することによって、この世にいる間、毎日神様に集中するのが必要だということを私たちに教えようとしています。私たちが人生は短いことを認識すると、それは私たちが生きている間、本当に重要なことに集中できる助けとなります。第二番目の理由は私たちの人生は私たちによって支配されていないことです。箴言16:9が言っているように、「人は心に自分の道を思い巡らす。しかし、その人の歩みを確かなものにするのは主である。」神様が常に支配していることを知ることは、困難なときに忍耐できる力を私たちに与えます。なぜなら、非常に困難な時であっても、私たちは、私たちのために神様がすべてのことを働かせて益としてくださると言う約束があるからです。第三番目の理由は私たちの人生のゴールは自分の意志を達成することではないということです。
 私たちは神様の意志を果たすために生きています。私たちの人生は短くて、私たちは自分の人生を支配していないこと、また私たちが自分自身のために生きていないことを考えたくないかもしれません。しかし、そのことを理解すると、この世の必要ではないことに背を向けて、神様の本当に重要なことに焦点を当てることができることの助けとなります。

4月22日(日) 礼拝メッセージ要旨

 

「狭い門から入る」             ルカの福音書13章22‐30節
 本日の本文で、著者ルカはイエス様について「町々村々を次々に教えながら通り、エルサレムへの旅を続けられた」と説明します。罪人の救いのためにひたすら、十字架への歩んでおられるイエス様の姿を先ず覚えること出来ます。そんな中である人がイエス様に「主よ。救われる者は少ないのですか。」という質問しました。それに対してイエス様は、周りに集まっていた多くの人々に向けて「努力して狭い門から入りなさい。」と答えてくださったのです。
 この「努力して狭い門から入りなさい。」と言うことはどういう意味でしょうか。それはユダヤ人であろうが、異邦人であろうが、誰でも神様のみことばを聞き、それを受け入れ、信じなければならない、ということです。そしてその教え通りに生きて行くように努力しなければならないということです。先ずはイエス・キリストを救い主として信じることが、そして聖書をとして私たちに教えてくださる神様の子どもとして生きて行くことができるように努力しなさい、ということです。私たちが神様のみことばを学び、それを実践して生きるというのは非常に難しいことです。この世はその道を歩むことが出来ないようにします。ですからイエス様が仰ったように私たちは努力しなければなりません。まるで、運動選手が試合で優勝するために一所懸命に努力するように、私たちもみことばに従って生きて行くために、それを実践出来るように努力しなければならないのです。
 毎週捧げる礼拝も、毎週集まる祈祷会も私たちが神様のみことばを覚えて、そのみことば通りに生きて行こうと努力することでしょう。その中で、私たち一人一人が神様に喜ばれる道を歩んで行きたいと思います。その道が大変で狭い道であるとしても私たちに力と励ましを与えてくださる神様に頼りつつ、努力して狭い門から入る者になりたいと思います。その歩みの中で、神を愛し隣人愛する者として私たちの周りにいる人々にキリストの香りを放つ者になりたいと思います。

4月15日(日) 礼拝メッセージ要旨

 

「勝利と失敗」                 ヨシュア記7章6-15節
 同じ出来事であるとしてもどのような観点をもっているのかによって、受け止め方は異なります。同じことでも肯定的に見ることが出来れば、否定的に見ることも出来ます。失敗を失敗としてのみみるのか、それとも失敗も成功の一つの過程としてみるのか、これは人生を生きて行く中で非常に重要なことだと思います。確かに失敗はとても辛いことですし、二度とやりたくないものです。しかし、そのような失敗でも成功への出発点になるということを覚える時、その失敗は肯定的に受け止めることが出来ます。そしてクリスチャンは、信仰の歩みを信仰の目で神様からの観点で見なければなりません。そうする時、失敗ではなく勝利を見上げて歩んで行くことが出来るのです。
 本日の本文はイスラエルがアイという小さい町との戦いで負けてしまった内容です。本文の直ぐ前にあるヨシュア記6章でイスラエルはエリコとの戦いで大勝利をしました。エリコはとても丈夫な城壁によって囲まれていて、外から攻めていくことは大変難しいことでした。しかし、そのようなエリコさまも神様の命令に従った時、声をあげて叫び、角笛を鳴らすだけで丈夫な障壁が崩れ、イスラエルは勝利を得ることが出来ました。そのエリコに比べるとアイという町は小さな町であって、ヨシュアもイスラエルの民の簡単に勝つと思いました。しかし、イスラエルはアイとの戦いで負けてしまい、大失敗をしたのです。
 その知らせを聞いたヨシュアは服を裂き、そしてイスラエルの長老たちと主の箱の前に出て地にひれ伏し、頭にちりをかぶって大変悲しんでいました。そのようなヨシュアに神様は、イスラエルが神様に罪を犯したことを教えて下さり、立ちなさいを語ってくださいました。罪を犯し失敗してしまったイスラエルに対して、神様は新しく歩んで行く事が出来るようにしてくださったのです。悔い改める者の罪を赦してくださり、その失敗のところから立ち上がらせてくださる神様。その神様に励まされ、喜びの中で歩んで行きたいと思います。

4月8日(日) 礼拝メッセージ要旨

 

「神の国は」                ルカの福音書13章18-21節
 イエス様は公生涯の間、神の国について色々なたとえ話をもって説明し教えてくださいました。本日の本文もイエス様のたとえ話であって、イエス様は二つのたとえ話を通して神の国の特徴について教えてくださいます。
 先ず、イエス様はからし種のたとえ話を通して神の国の成長、又はその広がりについて教えてくださいます。マタイの福音書13章には、からし種について「どんな種よりも小さいのですが、生長すると、どの野菜よりも大きくなり」と書いてあります。特に、そのからし種の成長というのは、空の鳥が枝に巣を作るほど、驚くものでした。また「空の鳥」とは、旧約聖書では異邦人を含めて多くの人々が神の国の民として加えられることを表わす表現として使われたことがあります。そのように、神の国は素晴らしい成長をしてユダヤ人は勿論、異邦人にも及ぼすように成長して行くということです。そしてその通り、イエス様から始まった神の国の教えは、12名の弟子たちに、また120名程の弟子たちに、さらにはエルサレム教会での爆発的な成長をします。
 二つ目にイエス様はパン種のたとえ話を話してくださいます。からし種の例え話が神の国の外側の成長を表わすことであれば、パン種のたとえ話は内側の変化を表わすことです。3サトンの粉に比べるとパン種は非常に少ないものです。しかしその少ないパン種が入ることによってその粉全体がふくらみます。それはパン種の影響を受けて全体が変わる、変化するということです。そのように人間の心に神の支配が入りますと、その心全体に大きな影響が与えられ、全体が変わるのです。私たちの心に与えられた神の支配、それはかしら種のように小さなものであるとしても驚くほど大きくなるものです。そしてパン粉のように少ないものであるとしても、全体に影響を与えて変わるものです。私たちも、神さまの支配によって神の子らしく成長し、変えられるように祈って行きたいと思います。

4月1日(日) 礼拝メッセージ要旨

 

「復活の信仰」           コリント人への手紙第一15章1-11節
 本日の本文でパウロは福音について説明しています。それはコリント教会の中に、15章12節の後半に書いてあるように「死者の復活はない、と言っている人」がいたからです。そして本文の2節でパウロは「私の宣べ伝えたこの福音のことばをしっかりと保っていれば、この福音によって救われるのです。」と言っています。それはコリント教会の聖徒たちの中には、パウロが彼らに伝えた福音をしっかりと保つ事が出来なかった人々がいたということです。それでパウロは彼らに福音の中心であるイエス・キリストの死と復活について説明しようとします。本文の中でイエス様の復活された証拠を提示します。その証拠を通して、イエス様の復活は歴史歴な事実であるということを改めて確認したいと思います。
 その一つ目に、イエス・キリストの死と復活は聖書の示す通りに成し遂げられたことであるということです。旧約聖書では来られるキリストについて、新約聖書は旧約聖書通りに来られたキリストと再び来られるキリストについて説明されています。聖書の示す通りというのは、神様のみことばの預言通りに、神様の摂理とご計画の中でキリストの受難と復活がなされた事実であるということを表わすことです。二つ目に、パウロは復活の数多くの証人たちがいるということを説明します。イエス様は復活の後、弟子たちには勿論、500人以上の兄弟たちに、それも同時に現れました。三つ目に、パウロは復活されたイエス様に出会ってからの自分の人生が変わったという事を説明します。それは証言だけではなく、その証し人たちが自分の人生を通してイエス様の復活を証ししているということです。
 罪人である私たちのためにこの地に来られた御子キリスト、そのお方が私たちの罪を代わりに背負って十字架につけられ、死んでくださいました。そして葬られ、三日目に復活されたことをしっかりと覚えて、私たちも復活の証し人となりたいと思います。